SAMPLE COMPANY

TEL.0265-96-7236

よくあるご質問

カウンセリング、体験入校について

資料を送ってほしいのですが
申し訳ありませんが、資料の送付は行っておりません。詳細はすべてホームページに記載しております。ご不明点がございましたら、カウンセリングや体験入校の際にお尋ねください。
体験入校するにはどうしたらいいですか
お電話またはメールでお受けしています。お待たせしないためにも日時をご予約ください。

お申し込みについ

受講申込はどのようにしたらよいですか
ご来校いただくか、お電話またはメールでもけっこうです。希望のコースと、初回の予約を入れてください。
受講料の他に、入学金やテキスト代なども必要ですか
総合講座については一切必要ありません。その他、施設利用料などを請求されることもありません。
受講料は一括払いですか
総合講座はまとまった金額となりますので、分割払いの制度がございます。お気軽にご相談ください。また、月々一定額となる「月謝制」もありますのでご利用ください。
いつから授業を受けられますか
お申込時に、ご都合の良い日時をご予約ください。席があいていれば、申し込みの直後から授業を開始できます。
途中で通えなくなった場合に解約はできますか
当校の規定に基づいて解約手数料を差し引き、修了した割合で按分してお返しする受講料を計算します。

予約について

仕事が忙しくて決まった曜日、時間帯に行けないのですが
午前、午後、夜間など毎回違う時間帯で予約できる自由予約制です。もちろん、曜日も固定ではありません。しかも時間割を設定しておりませんので、営業時間の中で、まったく自由な時間帯で予約できます。
授業の予約はキャンセルできますか
お仕事をお持ちの方は急に残業が入ってしまうことがありますし、体調が悪くなったり、ご家族のご都合で出掛けられなくなったりすることもあるでしょう。どうぞ、お気軽にキャンセル、変更などご連絡ください。
1日何時間まで授業を受けられますか
席があいている限り何時間でも受講できます。時間・回数無制限の方はお好きな時間で、月謝制の方は60分または90分単位で連続して受けることができます。

講習方法について

パソコンはまったく初めてなのですが、私にもできるでしょうか
初めての方には、電源の入れ方からていねいに解説しています。また、ご自分のペースで進めていただけるので、分からないうちに先に行ってしまうこともありません
高齢なので覚えられるかどうか不安です
60代、70代の方も大勢勉強されていますよ。本当に分かるまで、ていねいに進めていきますのでご安心ください。
パソコンを持っていないのですが、すぐに買わないといけませんか
まずは教室のパソコンで勉強を始めてみましょう。ご自宅にもあって復習できればそれに越したことはありませんが、少し慣れてから購入を検討されればよいかと思います。
製図の知識がまったくないのですが、CADコースは無理でしょうか
まったく初めての方でも、製図や数学の知識がない方でも基本からしっかりやりますから大丈夫です。
本当にできるようになるまで教えてくれるのですか
大丈夫です。ビジネスコースや資格取得コースは時間・回数無制限ですから、料金を気にせずじっくり学ぶことができます。
自分のノートパソコンで受講できますか
当校はパソコンなどの設備は整っていますが、ご希望の方についてはご自分のパソコンをお持ちになり受講することもできます。
講習方法は自習形式だと聞きましたが、図書館で自習するような感じで、十分に教えてもらえないのでしょうか
いいえ、違います。以前は、講師が大勢の前に立って講義をする形式で行いましたが、この方法では、その場ではできても家に帰ると分からないというケースが多いのです。講師がつきっきりで教える「完全マンツーマン」でも同じことが起こります。それは自分で考え、思い出すという訓練をしないからです。 自習形式はご自分のペースで進めながら、まず考え、それでも分からないときに講師を呼んで聞くので、もっとも効果の高い講習方法なのです。
受講生が大勢いて、十分に教えてもらえないのではないですか
いいえ。一人のインストラクターが受け持つ受講生は多くても5名程度までとしています。少人数教育ですから細かいところまで手が届きますし、質問したいときにはすぐに聞くことができます。

教材について

教材はどんなものを使っているのですか
ほとんどのコースでオリジナルテキストを使っています。市販のテキストは派手で見栄えがいいのですが、基本的には自習用です。当校の教材は、教室で学習するのに最も適した作りになっており、演習形式を用い考えながら操作するので、本当に身につくのです。
テキスト代無料のコースは、講習後にテキストはいただけますか
はい。テキストはすべてお渡しした時点で受講生のものですから、持ち帰っていただきますし、自由に書き込みもできます。

設備について

駐車場はありますか
はい。職業訓練以外の一般講座受講生には教室前に3台とさらに近隣に3台、職業訓練受講生には近隣に全員分の駐車スペースを確保しておりますので、安心して自動車で通うことができます。
パソコンは持っていかないといけませんか
当校は、パソコンをはじめ必要な機材はすべてそろっていますので、筆記用具だけお持ちください。特にご希望の方は、持ち込みによる講習も行っています。

試験について

Microsoft Office Specialistは受験日が決まっていますか
Microsoft Office Specialist は姉妹校の飯田ビジネス学院で随時実施しており、受験希望日の1週間前までに申し込んでください。申込書の提出と受験料の納入は宮田ビジネス学院でも受け付けています。 具体的な試験日など、詳しくは飯田ビジネス学院のホームページをご覧ください。

Information

宮田ビジネス学院

一般講習時間
月火木金曜日
午前10時~午後8時
土曜日
午前10時~午後5時
昼休み
正午~午後1時
特記事項
平日午後5時以降と土曜日は予約のある方のみです
定休日
水・日曜日、祝祭日
盆(8/13~8/15)
年末年始(12/29~1/3)
Officeのバージョン
2021のほか、2019も選べます
連絡先
〒396-0026
長野県伊那市西町4945-2
TEL(0265)96-7236
FAX(0265)96-7236
お問い合わせ
お問い合わせ
月火木金:10:00~20:00
業務内容
パソコン教室
簿記教室
職業訓練
就職支援
資格取得指導
講師派遣
ホームページ制作
講師人数
常勤5名、非常勤3名
最大席数
57席